【ケース不要説】iPhone12miniをケースなしの運用して1年9ヶ月。長期使用レビュー。

スマホ

こんにちは。
今回は1年9ヶ月愛用してきたiPhone12miniを手放すので、最後に長期レビューでも書いてお別れしていきます。

筆者
筆者

iPhoneのminiシリーズ、もう出ないのかな…

外観

まずはケースを付けずに長期間運用していた本体をご覧ください。

ケースは付けずに運用していましたが、Magsafeのレザーウォレット、画面保護ガラスは着用していたため、大きな破損などは見られません。

しかし側面にキズや削れは見られます…

それでも2年弱、ガラス面が割れることもなく、なんとか耐えてくれました。

良かったところ

この章ではiPhone12miniを2年弱使用して、良かったと感じる点をまとめていきます。

  • 丁度よいサイズ
  • 必要十分な性能

大まかにこの2点です。少なく感じるかもしれませんが、この2点を満たしているスマホは意外と少ないです。

まず5.4インチのサイズ感。iPhoneSE2~3よりも大きく、iPhoneX系よりも小さいサイズ。これが丁度良かったです。
特に使っていて小さいなと感じることはあっても困ることは無いサイズでした。
スマホでなんでもしたい人にはオススメし難いスマホですが、筆者のようにPC作業がメイン。

スマホは外出やちょっとしたコンテンツ消費に使えれば良い人には刺さりまくるスマホでした。

次に性能についても120Hzのリフレッシュレートや三眼レンズ等、最近のスマホのような機能は欠けていますが、SNSやちょっとした写真、少しゲームぐらいの使い方であれば全く問題は感じなかったです。

悪かったところ

  • バッテリー持ち

私はこの1点が日に日にキツくなってきて乗り換えを決めました。

新品購入から2年弱サブ機として運用して、バッテリー最大容量が85%の状態でした。

メイン機としての運用であればもちろん1日持ちません。
サブ機としてもギリ1日持つかなぁと言った状態。

逆にminiシリーズを使っていて私が感じた悪かった点はこの1点だけでした。

ケースは不要かも

常にMagsafeのレザーウォレットと保護ガラスを装着しての運用だったため、ガラス面が割れることはありませんでした。

またハードオフにて売却しましたが、店員さんも本体の状態はそこまで大きく査定に響かないとのことでした。

確かに長期使用したスマホはケースを付けていても、ケース跡や小キズでCランク、良くてもBランクになってしまいます。

そのため裸運用でも意外と査定に響かないのかもしれませんね。

筆者
筆者

破損のリスクと質感&軽さを天秤にかけてみると良いかも。

まとめ

今では少なくなってきた手に収まる感じのサイズ感。
それでいて必要十分な性能を持ち合わせているiPhoneのminiシリーズ。私にとっては間違いなく名機です。

最近筆者はXperia5IVとiPhone12Proを主に使っているのですが、やはり手首が折れそうになります。
手首キツイなと思うたびにiPhone12miniならこんなこと無かったのになと思いだしてしまいますw

あと純正レザーウォレットと横幅がほぼ同じ点も気に入っていました。
おさまりが他のシリーズのiPhoneと比べたときに良くて大好きでした。

もし今後iPhoneのminiシリーズが復活すればぜひ購入したいですね。

筆者
筆者

最後まで見ていただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました